Bunkamura10周年記念特別企画

オーチャードホール10周年ガラ



99年9月5日
於 文化村オーチャードホール

東急 Bunkamura10周年と云う事で、
なんとも豪華な音楽会です。
これがGala!、お祭りと呼ばずに何と呼べば良いでしょう。
出演者や演目ですが、何しろ数が多くて大変です。
まずキャストです。

指揮・トーク:井上道義、指揮:高関健
ソプラノ:中丸三千繪、テノール:ナムドウー・キム
トランペット:ホーカン・ハーデンベルガー
ピアノ:小山実稚恵、篳篥:東儀秀樹
サクソフォン:須川展也
クラリネット:リチャード・ストルツマン
バレエ:熊川哲也
熱帯JAZZ楽団、佐藤允彦トリオ
東京フィル・新日フィル ダブルオーケストラ

若い女性のお目当ては、何と云っても熊川さんです。
オーチャードホール入り口
オーチャードホール装飾 次はプログラムです。

ワーグナー「タンホイザー」序曲
プッチーニ「トゥーランドット」より
モーツァルト「魔笛」より
プッチーニ「マダム・バタフライ」より
アルバン ヴェネツィアの謝肉祭
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帯」第1楽章

牧神の午後への前奏曲
 〜ふるさと雅楽・オーケストラ リミックス・バージョン
ピアソラ リベルタンゴ 他
デューク・エリントン, セロニアス・モンク メドレー

ラヴェル ボレロ
 10周年委嘱振付
 振付:ローラン・プティ (世界初演)
個人的には、熱帯JAZZ楽団や、
東儀秀樹に期待していたのですが、
終わってみると、一番印象に残ったのは、
タンホイザーでした。
新日・東京両フィルハーモニーの超弩級の迫力は
まさにクラシック音楽の醍醐味でした。
オーチャードホール装飾

ステージみてある記へステージみてある記へ戻る

りゃまへりゃまさんのページのトップに戻る